日記 中国語勉強会「入門編」を受講しました 日本茶インストラクター協会、東京都支部主催の中国語勉強会に参加しました。入門編なので全く触れたことがなくても気軽に参加できます。中国語は遥か昔の学生の時にちょっとだけ勉強しましたが、ほとんど覚えてなく... 2025.07.06 日記
日記 荏原 畠山美術館「花ひらく茶と庭園文化」 「花ひらく茶と庭園文化―即翁と、二万坪 松平不昧 夢の茶苑」という展覧会のことを知ったのはたまたま検索に引っかかっただけなのですが、日本茶インストラクターを目指して勉強をした私としては気になるタイトル... 2025.06.08 日記
日記 日本庭園でお抹茶を楽しむ 埼玉県所沢市の「所沢航空記念公園」。園内には、茶室「彩翔亭」があります。公園へ行ったことはあるのですが、子供を遊ばせることしか頭になかったので、茶室は全く目に入りませんでした。こちらの喫茶室でお茶をい... 2025.06.01 日記
日記 カフェも併設「新井園本店」さんへ行きました ポツポツと雨の降る中、初めてのお茶屋さんを開拓しに行きました。埼玉県所沢市の「新井園本店」さんです。カフェメニューらしきものが見えますカフェも目的の一つだったので、入り口に置かれたメニューにワクワクし... 2025.05.31 日記
日記 今年最初の新茶は… 2025年、我が家で初めて飲んだ新茶は…東京都小平市「狭山茶問屋 鈴木園」さんの自家焙煎ほうじ茶、「新茶おかよちゃん」です!一般的には、ほうじ茶の原料は番茶なので夏以降に摘み取られる三番茶や四番茶を使... 2025.05.12 日記
日記 5月5日、端午の節句 今日は5月5日。我が家のベランダでは鯉のぼりが穏やかに泳いでいます。子供に「柏餅食べたい!」と言われたので仕事終わりにスーパーへ行ってみたのですが、なんと売ってない…。4軒探しに行きましたが全くない。... 2025.05.05 日記
日記 2025年5月1日。八十八夜です。 ―夏も近づく八十八夜-本日は八十八夜。子供の頃はこの歌を歌いながらよく手遊びをしていたことを覚えています。八十八夜は、立春から数えて88日目にあたる日。今年は5月1日です。この頃になると季節も変わり始... 2025.05.01 日記
日記 伊豆旅行 蔵屋鳴沢&浄蓮の滝 家族旅行で伊豆へ行きました。私としては、せっかく遠出をするのならお茶屋さんに行くとか茶畑を見るとか、少しでも日本茶に触れたいというのが本音でした。お茶どころ静岡県なので、なおさら。そこで色々と検討した... 2025.04.08 日記
日記 足柄茶を買いに 2025年、3月も終わりに近づき少しずつ暖かくなってきました。神奈川県の小田原方面へ行ことになったので、せっかく行くのだからと思い立ち、少し足を延ばして「足柄茶」を買いに行くことにしました。足柄茶は、... 2025.03.24 日記
日記 人生初のお茶摘み体験 ゴールデンウィークと言えば、お茶業界では新茶の季節。2024年5月4日、人生で初めてのお茶摘み体験へ行ってきました。正直、お茶屋さんで働くまではお茶摘みとか新茶とか、全く気にしたことがなかったのですが... 2024.05.06 日記