伊豆旅行② 浄蓮の滝でお茶を購入

日記

伊豆家族旅行、2日目。雨が降る中、浄蓮の滝へ向かいました。
浄蓮の滝といえば、石川さゆりさんの名曲「天城越え」。初めて見るのでとても楽しみでした。

駐車場に到着し、傘をさして石段を下りていきます。思っていたより角度が険しく、雨で滑らないよう足元に注意しながら進みます。途中川を見下ろしてみると、わさび沢が広がっていました。

絨毯のように広がるわさび沢

わさびは伊豆の特産品です。後で絶対にわさびを使った何かを食べようと考えながらさらに進むと、滝が見えてきました。

滝の怒号が響き渡り、水しぶきが輝いていました。滝壺は深く美しい青色で、とても神秘的。
名曲「天城越え」の歌詞が刻まれた石碑もありました。

駐車場へ戻りお土産屋さんを見ていると、お茶を見つけました。実は行きたいお茶屋さんがあったのですが、予定が変わったので行くのを断念。どこか途中で惹かれるお茶を見かけたら買おうと思っていました。
こちらが、「踊子茶屋」さんで購入したお茶です。

浄蓮の滝のお土産屋さんで買ったお茶

静岡県沼津市「茶通亭」さんの「伊豆の香り『ぐり茶』」と、静岡県静岡市「静岡茶園」さんの「浅むし茶」。

一つだけ買おうと思い悩んだのですが、ぐり茶も浅むし茶もお店で見たのは初めてだったので、結局どちらも買ってしまいました。

こちらもご覧ください
こちらもご覧ください
タイトルとURLをコピーしました