深蒸し茶で炊き込みごはん

楽しむ

いただいた深蒸し茶。
細かい粉が多かったので我が家の急須では茶こしから茶葉が多く出てしまい、美味しく淹れられそうにありませんでした。
そこで、お米と一緒に炊いて緑茶ごはんを作ってみることに。うまく出来上がるか楽しみです。

材料も工程もシンプルです。

【材料】(5.5合炊きました)
米 5.5合
深蒸し茶 25g
塩 小さじ1程度

【手順】

1.深蒸し茶を用意します。
そのままでもいいですが、今回は全体的に大きさを揃えたかったので、大きめのものはキッチンバサミでカットしました。

25gは結構多く見えて、こんなに入れて大丈夫かなと感じました。

2.炊飯器の内釜に洗った米と塩を入れ、5.5合の目盛りまで水を入れて軽く混ぜます。
その上に茶葉を加え、全体を平らにならします。

茶葉を入れるとサッと綺麗な緑色になりました。そして、いい香りが漂います。あまりに香りが良くて驚きました。

あとは、普通に炊飯するだけです。
しばらくするとお茶のいい香りが立ち上ります。

出来上がりました。

綺麗な色はそのままに、そして爽やかな香り。
塩少々で味を付けましたが、これだけで十分でした。お茶の風味が主張しすぎないので味付けのしっかりしたおかずにもよく合いました。

翌日は鯖缶を使って丼ものを作ったのですが、ご飯は白米ではなくこの緑茶ごはんにしました。
とてもおいしかったですよ。

タイトルとURLをコピーしました